Entries
蔡さん☆
本日、キャッツソワレに行ってきました。
大好きな蔡ミスト、最高だった~~~☆
キレのあるダンス、高いジャンプ、しなやかな身のこなし・・・
2階1列センターの席から、熱い視線を送ってしまったわ。
レポは明日にでもアップしようっと。
大好きな蔡ミスト、最高だった~~~☆
キレのあるダンス、高いジャンプ、しなやかな身のこなし・・・
2階1列センターの席から、熱い視線を送ってしまったわ。
レポは明日にでもアップしようっと。
キャッツ観劇マニュアルその3
【ガス劇場猫】
出てきて奥に戻ろうとするガスをジェリロがやさしく引き戻します。ガスの歌を聴きながら、他の猫さんたちを観察しましょう~
右の階段では、カッサン&タンブルがラブラブしています♪
その奥、プレハブの上ではカーバが爆睡zzz 起きると、黄マキャにちょっかいを出すのですが、じっと見られてびっくりしちゃいます。
舞台中央では、我慢できずにコリコが居眠り。シラバブは歌をちゃんと聴いています。
レンジの上では、タガー&ボンバルがいちゃいちゃ♪(←ここは役者さんによって違うので、要チェックーーー!)
【グロールタイガー】
クリューミストの髪型、かわいいバージョンがあるのでチェックしましょう。
クリューたちのリアクション、おもしろい☆
シャムネコ軍は隊長に大注目!千葉ギルの場合は、棒術を使うので、お見逃しなく。
【スキンブルシャンクス】
寝ているスキンブルをタントがやさしく起こします。
やくざがマンカスとギルが尻尾ヌンチャクで対抗!ノリノリのシーンです。
【マキャビティ犯罪猫】
ディミとボンバルの違いに注目。
【マキャビティーファイト】
マキャと戦います!マキャに飛びつくディミ、強いっ。
応戦したマンカスが傷を負いますが、タントがやさしく手を差し伸べます。
【ミストフェリーズ】
ミストがいろんなマジックを披露♪凍結魔法は要チェック!
マンカスがタガーと踊るシーンも見もの☆
【天井への旅】
グリザは喜んでいるというより、戸惑った表情を浮かべてるかな。
猫さんたちは、それぞれ喜びを表現します。
【猫にご挨拶】
最後のナンバーはしんみり聴きましょう。
以上、キャッツ観劇マニュアルでした~
いやあ、初心者にはあんなにいっぱいいる猫さんたち、一匹一匹の動きにちゃんと注目できるとこに感心しちゃう。
さあ、私もがんばるぞ~
出てきて奥に戻ろうとするガスをジェリロがやさしく引き戻します。ガスの歌を聴きながら、他の猫さんたちを観察しましょう~
右の階段では、カッサン&タンブルがラブラブしています♪
その奥、プレハブの上ではカーバが爆睡zzz 起きると、黄マキャにちょっかいを出すのですが、じっと見られてびっくりしちゃいます。
舞台中央では、我慢できずにコリコが居眠り。シラバブは歌をちゃんと聴いています。
レンジの上では、タガー&ボンバルがいちゃいちゃ♪(←ここは役者さんによって違うので、要チェックーーー!)
【グロールタイガー】
クリューミストの髪型、かわいいバージョンがあるのでチェックしましょう。
クリューたちのリアクション、おもしろい☆
シャムネコ軍は隊長に大注目!千葉ギルの場合は、棒術を使うので、お見逃しなく。
【スキンブルシャンクス】
寝ているスキンブルをタントがやさしく起こします。
やくざがマンカスとギルが尻尾ヌンチャクで対抗!ノリノリのシーンです。
【マキャビティ犯罪猫】
ディミとボンバルの違いに注目。
【マキャビティーファイト】
マキャと戦います!マキャに飛びつくディミ、強いっ。
応戦したマンカスが傷を負いますが、タントがやさしく手を差し伸べます。
【ミストフェリーズ】
ミストがいろんなマジックを披露♪凍結魔法は要チェック!
マンカスがタガーと踊るシーンも見もの☆
【天井への旅】
グリザは喜んでいるというより、戸惑った表情を浮かべてるかな。
猫さんたちは、それぞれ喜びを表現します。
【猫にご挨拶】
最後のナンバーはしんみり聴きましょう。
以上、キャッツ観劇マニュアルでした~
いやあ、初心者にはあんなにいっぱいいる猫さんたち、一匹一匹の動きにちゃんと注目できるとこに感心しちゃう。
さあ、私もがんばるぞ~
キャッツ観劇マニュアルその2
【バストファージョーンズ大人物?】
バストが出てきた瞬間、マンカスが嫌な顔をします。嫌いなんだろうな~(笑)
オス猫たちが歓迎しますが、話の途中で寝てしまう猫さんも。
ごちそうのシーンでは、お皿をみんなで回していると思いきや、捨ててしまっている猫さんもいます。
カーバや、ランパスに渡す皿を巨大サイズにしているのも笑える。。
カーバはシラバブのところに料理を置いて行きますが、ジェリロは「食べなくていいのよ」とでも言うかのように、シラバブの尻尾を持っています。
【マンゴジェリー&ランペルティーザ】
車のボンネットから登場!息のあったダンスを堪能しましょう~
マンゴがランペルの尻にしかれてるのは、レンジの上のリアクションでわかるかな?
リフトにも注目!!
【オールドデュトロノミー】
スキンブルはおねだりするような視線をマンカスに向けます。マンカスがうなずくと、喜んで長老をお迎えに☆
長老が出てくるとき、タガーが座ったまま恭しくお辞儀をするのがいいです♪
【ジュリクルボール】
かなり激しいダンス!!マンカスのリフトの多さに注目~~~
マンカスは劇中、計10回以上リフトをするのですが、そのほとんどをこのボールでやります。
音楽がロック調に変わると、ランパス&ボンバルが連れ立って飛び出してきます。
グリザは踊ろうとしてジャンプするけれど、ボロボロの尻尾を見て現実を悟ります。切ない・・・。
【幸せの姿】
ピンクのライトのもと、猫たちがダンスします。シラバブの透き通った声が素敵☆
バストが出てきた瞬間、マンカスが嫌な顔をします。嫌いなんだろうな~(笑)
オス猫たちが歓迎しますが、話の途中で寝てしまう猫さんも。
ごちそうのシーンでは、お皿をみんなで回していると思いきや、捨ててしまっている猫さんもいます。
カーバや、ランパスに渡す皿を巨大サイズにしているのも笑える。。
カーバはシラバブのところに料理を置いて行きますが、ジェリロは「食べなくていいのよ」とでも言うかのように、シラバブの尻尾を持っています。
【マンゴジェリー&ランペルティーザ】
車のボンネットから登場!息のあったダンスを堪能しましょう~
マンゴがランペルの尻にしかれてるのは、レンジの上のリアクションでわかるかな?
リフトにも注目!!
【オールドデュトロノミー】
スキンブルはおねだりするような視線をマンカスに向けます。マンカスがうなずくと、喜んで長老をお迎えに☆
長老が出てくるとき、タガーが座ったまま恭しくお辞儀をするのがいいです♪
【ジュリクルボール】
かなり激しいダンス!!マンカスのリフトの多さに注目~~~
マンカスは劇中、計10回以上リフトをするのですが、そのほとんどをこのボールでやります。
音楽がロック調に変わると、ランパス&ボンバルが連れ立って飛び出してきます。
グリザは踊ろうとしてジャンプするけれど、ボロボロの尻尾を見て現実を悟ります。切ない・・・。
【幸せの姿】
ピンクのライトのもと、猫たちがダンスします。シラバブの透き通った声が素敵☆
キャッツ観劇マニュアル
キャッツ大好きな妹が、キャッツ初心者の姉に送ってくれた、キャッツ観劇マニュアルはこんな感じでした~
【舞台が始まる前の心得】
まず席に着く前、周りのゴミを散策しましょう。一階の音響装置近くに、6000回記念のときに作られたアルバムがあります。
それをめくると、キャッツの歴史がわかります。
開演時間が近くなり、席についたら、片目をつぶり暗さに慣れておきましょう。
始まったとき、その猫が近くに来たかわかります。
【ジュリクルソング】
ここで注目すべきは、グリザの体型(爆。注:重水グリザ)。レンジの上にいます。
このシーンは、激しいダンスが見ものなので、全体を見渡す感じで。
【ネーミング・オブ・キャッツ】
二階の真ん中なら(注:今回2階席センターで観劇予定なので)、ギルバートが鎖を登って上に来ます!
他の猫さんも来るので、役者さんの生声を聴いちゃいましょう。
そして、マンカスがジュリクルムーンを背にかっこよく舞踏会の始まりを告げるシーン☆必見です!
猫さんによって動きが違うので、楽しめます~
【ジェニエニドッツおばさん猫】
ここではすっごく小さいドッツ(注:鈴木ドッツ)に注目!
ねずみが3匹出てきますが、ランペル&シラバブ&カッサンです。
コートを脱ぎタップ♪
通路で待機している、マンカ&ミストを見るのも楽しい。
【ラムタムタガーつっぱり猫】
舞台の左側の空からタガーがかっこよく登場します!
メス猫たちはノリノリですが、ふてくされてるオス猫たちを見るのもおもしろい。
シラバブは、舞台右側でスリッパと戦っているか、パンダのぬいぐるみと遊んでいます。
お客さんとタガーのダンスを見て、嫉妬ぎみのメス猫たちの反応もお見逃しなく~
【グリザベラ娼婦猫】
猫さんたちの表情が一瞬にして凍りつきます。ミストなんて、グリザを見ようともしない・・・
そんな中、シラバブの暖かい視線には和まされます。
【舞台が始まる前の心得】
まず席に着く前、周りのゴミを散策しましょう。一階の音響装置近くに、6000回記念のときに作られたアルバムがあります。
それをめくると、キャッツの歴史がわかります。
開演時間が近くなり、席についたら、片目をつぶり暗さに慣れておきましょう。
始まったとき、その猫が近くに来たかわかります。
【ジュリクルソング】
ここで注目すべきは、グリザの体型(爆。注:重水グリザ)。レンジの上にいます。
このシーンは、激しいダンスが見ものなので、全体を見渡す感じで。
【ネーミング・オブ・キャッツ】
二階の真ん中なら(注:今回2階席センターで観劇予定なので)、ギルバートが鎖を登って上に来ます!
他の猫さんも来るので、役者さんの生声を聴いちゃいましょう。
そして、マンカスがジュリクルムーンを背にかっこよく舞踏会の始まりを告げるシーン☆必見です!
猫さんによって動きが違うので、楽しめます~
【ジェニエニドッツおばさん猫】
ここではすっごく小さいドッツ(注:鈴木ドッツ)に注目!
ねずみが3匹出てきますが、ランペル&シラバブ&カッサンです。
コートを脱ぎタップ♪
通路で待機している、マンカ&ミストを見るのも楽しい。
【ラムタムタガーつっぱり猫】
舞台の左側の空からタガーがかっこよく登場します!
メス猫たちはノリノリですが、ふてくされてるオス猫たちを見るのもおもしろい。
シラバブは、舞台右側でスリッパと戦っているか、パンダのぬいぐるみと遊んでいます。
お客さんとタガーのダンスを見て、嫉妬ぎみのメス猫たちの反応もお見逃しなく~
【グリザベラ娼婦猫】
猫さんたちの表情が一瞬にして凍りつきます。ミストなんて、グリザを見ようともしない・・・
そんな中、シラバブの暖かい視線には和まされます。